coronavirus (詳説)内側側頭葉(海馬系)機能

初期の記銘障害をサルで調べる最も簡単なタスクは Visual preferential looking task および Visual paired comparison である。これらは再認記憶のうちの自動的・受動的な過程である親近性記憶(familiarity memory)を調べる。マカクの海馬系の機能を調べるタスクとしては、この他、物体の空間位置の記憶および空間内のナビゲーション機能を調べるタスク、時刻情報の記憶を調べるタスクが開発されている。

親近性記憶を調べるタスク

Visual preferential looking task

Wilson..Goldman-Rakic (1994) Viewing preferences of rhesus monkeys related to memory for complex pictures, colours and faces, Behav Brain Res 60:79-89.

Visual preferential looking task

マカク。物体像を提示して最大 5 秒提示する。目線が物体から離れたら提示終了。同じ物体像を2回提示し、見た時間を1回目提示と2回目提示の間で比較する。健常サルは1回目提示のときに長く見る。この差を親近性記憶の強さの指標とする。

Visual paired comparison

McKee, Squire (1993) On the development of declarative memory. J Exp Psychol Learn Mem Cogn 19:397-404.

ヒト。24 枚の写真をそれぞれ 5 秒見る(同じ写真を左右に提示)。次に最初に見た写真と新しい写真を左右に並べて同時に 5 秒提示する(24 組)。眼球位置を測定し、新しい写真を見ている時間の比率を測る。健常サルは新しい写真を長く見る。

物体の空間位置の記憶および空間内のナビゲーション機能を調べるタスク

Yang, Naya (2020) Hippocampao cells integrate past memory and present perception for the future, Plos Biol 18:e3000u876.

マカク。背景の中の 4 個の刺激の位置を長期記憶する。テスト試行では、まず 4 個の刺激のひとつがサンプルとして提示される。次に背景が異なる傾きで提示され、サルはその位置へサッケードする。海馬で細胞活動を記録。

Sato..Taira (2004) Navigation in virtual environment by the macaque monkey, Behav Brain Res 153:287-291.

マカク。VR で表示された建物内をジョイストック操作で移動する。長期訓練で建物内の部屋・廊下の配置を学習した後、スタートからゴールへ移動する。移動できたら報酬が与えられる。彼らは後の論文(Sato et al., PNAS 103:17001, 2006; Sato et al., Cereb Cortex 20:846, 2010)で頭頂葉内側部(7m, PCC, RSP)から細胞活動を記録した。海馬機能のテストに使える。

時刻情報の記憶を調べるタスク

Naya, Suzuki (2011) Integrating what and when across the primate medial temporal lobe, Science 333:773-776.

マカク。まず 2 個の刺激を順番に提示する。0.7~1.5 秒の遅延後これらを含む 3 個の刺激が同時提示され、サルは最初に提示された順番に刺激をタッチする。8 個の刺激セットを用いた。この論文では TE 野、周嗅野、内嗅野、海馬から細胞活動を記録した。Naya et al (PNAS 114:13555, 2017)では前頭前野外側部から細胞活動を記録し、TE-海馬の細胞活動と比較した。